もう、友だちなんだ!

昨年の5月、
岩手県大槌町の15才、
倉澤光二に出会った。

彼は、それまで仲良かった友人の弟だった。
仮設商店街のスナックで
俺が無理やりみんなの前に出して
ヒューマンビートボックスをして
僕がフリースタイルでラップをした。

その次の日。
大槌町のすく隣。
岩手県釜石市鵜住居の旅館「宝来館」で働く「大ちゃん」に出会った。

彼もまたビートボックスをしていた。

光二と大ちゃんを引き合わせ、
その次の日に、
大槌町中を機材を持って周り、
ゲリラライブをたくさんした。

それから1年半。

昨年、今年と2回
岩手県大槌町で開催された
「おおつちありがとうロックフェスティバル」にも二人で出演した。

ステージの2人はカッコよかった。

光二は、
ヒューマンビートボックスの全国大会に昨年出演し、
今年もエントリーしている。

大ちゃんは、アカペラのグループで
イベントなどに出演し、
音を鳴らしている。

道のきっかけは3人だったけど、
それぞれが、新しい道に進んでいる。

実は、3人で一緒にご飯を食べるのは、
今日が初めてだった。

色んな話をしたけど、
やっぱり気がつくと
音楽の話ばかりしていた。

ずっと笑ってた。

今回、三陸へ来たのは、
こういった、
大切な友人たちに、
ただただ、会いに来ただけだった。

密度の濃い時間。

父親のような
友人のような

そんな気持ちで
これからも彼らと接していくのだろう。

つまり

出会えて良かった

ただそれだけなんだと。

可児波起@STAND WAVE

ネイチャーヒップホップグループ「STAND WAVE」のリーダー。メジャーアーティスト。ラップ、歌い手、作詞家、作曲家、編曲家。「JASRAC」に登録。25年のキャリアを持ち「ネイチャーヒップホップ」のジャンルを確立。『生きる』や『大自然』をテーマに曲を作り上げてる。ラップや歌のほか、作詞・作曲家として多くのアーティストに楽曲提供。心に響くメッセージを歌詞に込めている

Share
Published by
可児波起@STAND WAVE