子どもたちの笑顔

「かにさん会いたかったぜ」

とひかるが飛んできました。

岩手県大槌町の仮設商店街にある
鮮魚店「河合商店」に遊びに行っている時でした。

沢山話をしたり、
将来の夢を聞いたり、
一緒に歌を歌ったり、
約1ヶ月ぶりの再会でしたが、
長女の「なっちゃん」や「ひかる」や「つばさ」が
僕らと会えるのを楽しみにしていてくれました。

震災直後、
瓦礫で埋め尽くされた大槌町の中を何日も歩き続け、
そしてその瓦礫で「Ape」という
とても素敵なCafeを作られた、
リアさんとノリシゲさん。

二人の子ども「いり」ちゃん。

まだ、家の基礎もそのまま残り、
いたるところにガラスの破片があり、
子どもたちは、
満足に走ることもままならないなかで、
ロウソクを作ったり、
おままごとをして、
長い時間を一緒に遊びました。

この日は、
Apeで素敵な音楽のライブ。
岩手出身の松本哲也さんや
東京から来たアーティストさんが
まだ街灯もない真っ暗な町に
音楽を奏でてくれました。

もちろん、
大槌に住む15歳のビートボクサー倉澤光二君も出演。

とても素敵な時間が流れました。

一歩外に出ると、
とても暗い町中。

そこで、笑顔が溢れています。

可児波起@STAND WAVE

ネイチャーヒップホップグループ「STAND WAVE」のリーダー。メジャーアーティスト。ラップ、歌い手、作詞家、作曲家、編曲家。「JASRAC」に登録。25年のキャリアを持ち「ネイチャーヒップホップ」のジャンルを確立。『生きる』や『大自然』をテーマに曲を作り上げてる。ラップや歌のほか、作詞・作曲家として多くのアーティストに楽曲提供。心に響くメッセージを歌詞に込めている

Share
Published by
可児波起@STAND WAVE
Tags: