
長井小で歌唱指導の巻
さて。
今日は、
STAND WAVEとして、
僕の住む、横須賀市長井にある、
長井小に招かれました。
「歌唱指導」
です。
先生です。
以前、このコラムでも書いたのですが、
長井小の3年生が、
今年の運動会で、
自分たちの歌声でダンスを踊る、
というのを企画していまして、
その歌声をレコーディングしたのですが、
やはり、
初めての経験、
ということもあり、
子どもたちも緊張して、
なかなか思い通りに実力を発揮することが出来ませんでした。
先生方と色々と相談した結果、
僕が、歌唱指導し、
再度レコーディングしてはどうか、
ということになりました。
ということで、
朝9時から小学校へ。
3年生は3クラスあるので、
それぞれに1時間ずつ、
計3時間、音楽をしてきました。
ただ、
大切なことは、
本番で子どもたちが思い切り歌えることです。
ですので、
細かい音程などを指導する、
というよりは、
コミュニケーションを沢山取って
当日リラックスして望める、
という形を作りたいと思いました。
さて、
人の名前を呼ぶ、
という行為は非常に難しく大切なことです。
当初、子どもたちは、
僕のことを
「お兄さん」や「ねえ」などと呼んでいました。
それでは心は通じません。